診察のイメージ写真

施設の特徴

運営理念

高齢者にとって住み慣れた地域で「医療と介護と住まいの一体化(三位一体)」が実現している安心・安全な終の棲家としての役割を担い、社会と地域に貢献することを目指します。

住み慣れた地域で最期まで
安心して暮らせるホームの実現

地域の幅広いニーズに応えることができる住まいづくりをします。

社会資源のネットワークの構築と
地域拠点としての環境整備

社会資源を活用し、地域との交流づくりをすることで 地域に根差した運営を行います。

その人らしくいきいきと
自立した生活の支援

自立支援を念頭においた個別かつ適切な介護・看護サービスを 受けることができるようにサポート体制を構築していきます。

「はれの有料老人ホーム」が選ばれる3つの特長

医療機関イメージアイコン:医師

複数の医療機関との
提携による医療サポート

地域の医療機関との提携により、
健康管理や緊急時の入院支援などの
医療サポート体制を整えています。

介護・看護職員イメージアイコン:看護師

重度の医療・介護が
必要な方の受入体制

介護・看護職員は入居者様3名に対して
1名以上配置する体制となっています。
※アヴィラージュシリーズは異なります。

入居者様イメージアイコン:料金

より多くの方が利用しやすい
リーズナブルな利用料

自社開発、建物の非所有、シンプルな建物のデザイン等の
独自のノウハウにより、入居者様の利用料の負担減
(入居一時金なし)を実現しています。

はれコーポレーションが

大事にしていること

当社が最も大事にしていること。
それは「ホスピタリティ(おもてなしのこころ)」です。
入居者様は「お客様」であり、常に最高のサービスを提供する必要があると考えています。

介護施設検索サイト

人気ランキングNo.1

当社の運営する施設は、人気介護施設検索サイトで人気ランキングNo.1など
多くの施設がランキング上位に選ばれています。
(LIFULL介護内 2020年1月1日現在)

あいらの杜(介護付有料老人ホーム)

あいらの杜(介護付有料老人ホーム)

あいらとは、 『あい』 私(I)・愛(LOVE) と、 
『ら』 2人称(WE) I+ら(方言)=自分たち杜 
杜は樹林が茂っているという意味=家の集合体という比喩

1人ひとりの自分の家が集まった場所であり、
職員や入居者様、そのご家族などみんなで創っていく、愛の溢れる高齢者の住まいを目指して名付けています。

アヴィラージュ(住宅型有料老人ホーム)

アヴィラージュ(住宅型有料老人ホーム)

アヴィラージュとは、 『アイ』 私(I) 、 『リブ』 住む(Live) 、 
『ヴィラージュ』 Village(ヴィラージュ)フランス語で村という意味で
アイ+リブ+ヴィラージュの造語になります。

入居者様やそのご家族にとって、
自分の家のようなアットホームな雰囲気の中、
村の繋がりがあるような1人ひとりの自分の家が集まった場所と
なるような高齢者の住まいを目指して名付けています。

メニューを閉じる